賃貸不動産経営管理士と宅建士受験の不安を解消する方法

平成23年度宅建試験、平成27年度賃貸不動産経営管理士試験に合格したTAKA氏が試験後に生じるマークミスの不安や、合格ラインを巡るネット情報に翻弄されてしまう不安定な心を和らげるための心理的サポートブログです。

2012-01-01から1年間の記事一覧

2012年を振り返って

2012年も今日で最後ですね。 今年一年は、みなさんにとってはどんな年だったでしょうか。 私にとっては、宅建に合格した後に、登録実務講習を経て主任者証を発行して、このブログを開設できたおかげで様々な出逢いがありました。 中でも、合格者の喜びの声は…

今後のブログ方針

2012年もあとわずかですね。 宅建に合格された方は、新しい志を胸に、不合格という不本意な結果に終わった方は、「次回こそは絶対に合格してやる!」という並々ならぬ決意を持つ方と、「やってらんねーよ」というように、すっかり意気消沈されている方に分か…

平成24年宅建試験合格体験記 その2

Mさんの本番から、合格発表までの軌跡をご紹介します。Mさん(女性 再チャレンジ受験 みやざき塾を受講)自己採点32点(問5の公式解答が分かるまで)試験当日、自己採点は31点。そのときは、「落ちた!」と思いました。転記ミスを3つして、絶望的な中での採…

平成24年宅建試験合格体験記 その1

みな様、今後ブログに望むことの投票ありがとうございます(引き続き募集中です)。みな様の声を参考に、今後の更新の糧にいたします。今回は、平成24年宅建試験に合格された方の合格体験談を2回に分けて紹介したいと思います。ありがたいことに、メールで喜…

今後のこのブログに何を望みますかアンケートにご協力ください。

2012年宅建合格発表を終えて、実体験の登録実務講習の記事をアップした時点で、当ブログが本来目的としていた役割を全うしました。来年の試験直前期まで、しばらくこのブログは更新をストップするつもりでした。しかしながら、宅建合格発表後に、ブログの継…

登録実務講習の様子その2

不動産業界に無縁だった私は、重説書の記入や、登記事項証明書の正しい読み取り等は、講習で初めて行う作業でした。テンプレートが載っているテキストや資料を見ると、さぞ難しそうな抵抗感を覚えましたが、私だけではなかったようです。講師の不動産会社社…

宅建合格祝勝会に参加してきました

私は去年合格者ですが、ちゃっかり合格記念色紙をいただきました。昨夜新宿で行われた、宅建祝勝会に参加してきました。八重洲で夕方から始まった「ほめ達検定3級」受検後に、急いで向かったため、開始時間ぎりぎりに到着しました。室内は、宅建講師オールキ…

宅建登録実務講習の様子その1

申し込みを終えた後に、講習日に使用するテキストと、課題プリントが送られてきました。課題プリントを見てみると、宅建で勉強したような業法問題等が数十問載っていました。○×形式ではなくて、記述式中心の問題形成でした。といっても、これは提出が必須で…

宅建合格の後は、登録実務講習だ

見事合格を果たされた方の中では、実務経験が皆無で、不動産業界にも携わっていないために、登録実務講習を検討されている方もいらっしゃると思います。これから数回にわけて、私が今年経験した登録実務講習について記事を取り上げていきます。宅建合格→登録…

明日の宅建合格祝勝会に参加します。

明日8日の20時から新宿で開催される、宅建合格祝勝会に参加することにしました。 水野先生、大澤先生、右手先生、宮嵜先生、イッチャン と言った豪華キャストが集合します。 このブログの集大成という意味を込めて、オフラインの世界で、合格者のみな様をお…

宅建試験の次に目指す資格投票結果発表

合格発表を終えて、1か月間募集を続けていた「宅建合格の後に狙っている資格はありますか?」投票の結果発表をしたいと思います。投票者の年代1位 40代2位 30代3位 50代4位 20代5位 60代6位 10代1位 行政書士 コメント:合格したい、独立したい、独学で頑張…

合格発表を終えて・・・・・・。

平成24年度の宅建試験結果は、自己採点33点以上だけではなくて、一部の32点の方にとっても、起死回生の喜ばしい結果となったことでしょう。私のツイッターに登録してくださっている受験生のフォロワーさんの中で、32、33点だった方々の嬉々とした声が鮮明に…

宅建合格発表日です。合格者のみな様!おめでとうございます!!

試験終了から今日まで本当に長い忍耐の期間でしたが、ついに合格発表日を迎えました。見事に合格を勝ち取られたみな様、まことにおめでとうございます!!みな様の努力が形となりましたね。 しかも割問の問5が3と4の両方正解になったことで、32点で、見事逆…

平成24年度宅建試験の合格点は33点合格率は16.7%

5日になって、日付変更とともに、例年のように週刊住宅ニュースから、今年の合格点と合格率がフライング発表されました。今年の合格点は、33点、合格率は16.7%です。合格者の平均年齢は35.5歳。最高齢は東京都の83歳の男性で、最年少は奈良県の16歳の男性。…

明日、宅建合格発表!!

いよいよ、運命の時が明日になりました。24時間後の今頃には、合否がわかっているわけで、ドキドキがMAXですね。ボーダー予想やマークミスに揺さぶられる日々も、明日を持って懐かしい思い出に切り替わります。合格発表日に合格しているみな様のイメージを具…

さぁ、いよいよ宅建合格発表まであと2日となりました。

長かった合格発表まで残すところあとわずかです。今のところ機構からの没問発表がないところを見ると、今年は全員加点の措置はないように思われますね。ただし、問5、40等の解答は蓋を開けてみないと分からないため、ボーダー含めて、残された時間がドキドキ…

12月に入りました

12月に入って、宅建合格発表日がぐっと近づいてきましたね。 難化に伴う33点か、ボーダー予想上可能性が高い34点か、はたや平成21年に起きたサプライズの再来で32点になるのか、あと数日で、ボーダー論の終止符が打たれます。 真新しい情報が出尽くした今、…

宅建合格発表まであと7日。自己採点集計結果発表

宅建合格発表まで残り7日となりました。来週の今頃は、合否の結果をかみしめている頃です。このタイミングで、当ブログで10月21日から募集していた自己採点結果トップ5を発表したいと思います。1.34点(153件)2.33点(133件)3.35点(116件)4.36点(68…

宅建合格発表まであと8日

いよいよ合格発表が間近に迫ってきましたね。 来週の今頃は、期待と緊張はマックスに達していることだと想像します。 去年は、合格発表日のちょうど一週間前に没問発表がありましたが、今のところ何の気配がないところを見ると、今日と明日がこのまま過ぎれ…

社会福祉士合格点と宅建試験の共通点について

以前、このブログでも紹介しましたが、私は宅建とレベルを比較されることが多い、社会福祉士国家資格のブログも運営しています。この試験は、宅建の出題範囲にある、民法(成年後見制度、相隣関係、日照権、使用者責任、詐欺行為、瑕疵担保責任、相続法、親…

合格発表まで2週間を切った今

ボーダー予想も出そろって、後は合格発表までのカウントダウンを数える日々が続いている今日この頃だと思います。先日の不動産法律セミナーのボーダー予想不掲載は、想定外でした。この時期は、合格点は決められているはずです。来週になると、合格証書の発…

本日発売『不動産法律セミナー』掲載のボーダー予想は

平成27年11月24日更新 今年(平成27年)の不動産法律セミナーの情報についてですが、ボーダー予想は掲載されていなかったようです。これで3年連続で不掲載ですね。 難易度や合格点の総括は以下のように書かれていたようです。 権利関係の難易度や宅建業業法…

平成24年宅建合格ボーダー・推定点予想まとめ【更新有り】

11月15日 19時00分 成績診断結果、ボーダー予想を加筆・修正しました11月16日 20時30分 宅建学院DVD通信講座の総評公開を反映しました11月19日 20時50分 梶原塾のボーダー予想のデータ説明文を修正しました。宅建ゼミナールの最終ボーダー予想を修正しました…

行政書士試験問題の問16が没問に

本日、平成24年度行政書士試験において、没問発表がありました。 問16の正しい肢を1つ選ぶ問題で、2つ正解の肢が存在することが発覚して、全員加点の措置になりました。 思い起こせば、去年の宅建試験では、合格発表日の一週間前に、何の前触れもなく機構の…

一年の時を経て、成就院に参拝に行きました。

去年の今ごろ、合格発表日まで残り20日に迫ったこの時期に、不安がピークに達していた私は、気持ちを鎮めるために、鎌倉の寺院に参拝に行きました。 その中でも、願いが成就するといわれている、成就院に再び足を運びました。 江の電極楽寺駅より徒歩5分です…

ユーキャンの成績サンプル結果が出ました。

2015年11月19日20時更新「ユーキャン サンプル」のフレーズでこちらの記事にたどり着く方が多いので、事情を調べたところ、どうやら今年の宅建士試験のサンプル結果がまだ発表されていないようですね。ユーキャンのサイトを確認したところ、事前採点に協力さ…

11月中旬になると出てくる合格判定会議について

この時期になると、宅建試験の合格ボーダーを判定する「合格判定会議」なるものが実施されるとの説を耳にします。あくまでもネット上で知った情報なので、真偽は定かではないですが、去年一昨年の例で言うと、某巨大掲示板等では、その合格判定会議をネタに…

今日は行政書士試験日でした

本日は、平成24年度行政書士試験日でした。拙ブログで投票受付中の「宅建合格の後に狙っている資格はありますか?」においても、暫定一位にあります。行政書士試験は、難易度的にも、試験科目の民法が共通している点でも、宅建合格後のステップアップとして…

宅建試験終了から三週間が経ちました

宅建試験が終わってから、三週間が経過しましたね。 試験が終わってから、今に至るまでのネット上の動向を見ていて気がついたのは、去年、一昨年の36点時代の合格発表日までよりも、静かな印象を受けます。 確かに、某巨大掲示板等を垣間見ると、35点でも不…

不合格の連続で、33点、34点を取ってしまい、自信を失っていたら

宅建受験者の中で、以前不合格になってしまい、今年こそは是が非にでも合格したい「リベンジ組」の方もいらっしゃると思います。二回目の受験ではなくて、中には、三度目、四度目以上の方もいらっしゃるかもしれません。「今年こそは絶対合格」を掲げて、模…